♪ ねんねんころり、私の小さな弟よ ♪

佐藤悦子Blog -Sugar Garden-  より


皆さま、お元気ですか?


アルバム「こもりうた」曲紹介〜第9回目☆

これはCDのブックレットに書ききれなかったことを、

描かせていただこうという探訪ですm(_ _)m



さて、本日はフランスの子守唄です。


童謡や民謡を探している中で、

日本で翻訳され親しまれている曲には、

フランスのものが少ない?

と、ふと思いました。


そこで、いつもお世話になっているフランス人の方に

フランスの童謡を教わりに行ったところ、

昔から歌い継がれている歌の歌集を

見せていただきました。


シャンソンはとっても沢山の方に親しまれていますが、

童謡となると、それこそ『きらきら星』

しかも原詩でなく英語詞の翻訳で。

そして、『クラリネット壊しちゃった』

これは遠足などで士気を高める時によく歌ったそうです。


あとは・・・うーん。


ボルドー育ちのその方は、

これも、これもよく歌うよ〜♪と

次々にご紹介下さったのですが、

どれも初耳!かわいい!(≧∇≦)

フランスでは定番♪♪♪


それなら1曲歌ってみたい!

と思い、

フランスの方なら誰もが口ずさめる、

Fais dodo(ねんねんころり)を

歌うことにしました。


日本では以前子供服のCMで使われていました♪



発音指導の先生からは、

「これはとにかく可愛く☆歌えれば良し!」

ということで、おじけづきながらも

真由美さんがとにかく可愛く☆編曲して下さったので、

イメージをふくらませて

小芝居込みで仕上げましたm(_ _)m


ちなみに、録音一発目が採用になってます。

2回目は邪心が入りました(笑)

大抵、数回は録音してみるのですが、

邪心、拭えずじまいでした(^_^;)


フランスの方の歌集には、

何世紀も前から歌われていた歌が

沢山入っていました。

今も市販されていて、どなたでも購入できます☆


日本で歌われている童謡は

明治以降の作品が多いかも・・・

と思うと、

わらべ歌とか民謡とか、

日本の昔々からの歌も

口ずさんでみたい

と、ふと思ってしまいました。


♫ こもりうた ♫

CD Album 『こもりうた』 ~歌とオルガンによる~