♪ ブラームスの子守歌 ♪

佐藤悦子 Blog -Sugar Garden- より



皆さま、お元気ですか?


アルバム「こもりうた」曲紹介〜第2回目☆

これはCDのブックレットに書ききれなかったことを、

描かせていただこうというもくろみですm(_ _)m


本日はブラームスの子守歌。

これは他でもない母のリクエストでした。

当初、原語であるドイツ語のみで録音を考えていましたが、

「え〜〜日本語じゃないのぉ〜〜〜?」

不満全開。


日本語探しました。


いろいろな方が訳されているのですが、

私は、青柳善吾さんの訳詞を選びました。

現代の日本語とは違うのですが、それがなんとも奥ゆかしくて、

原詩にも近い訳でしたので、選びました。


1. 眠れよ、吾子。ばらの花、

  まくらべに にほいなむ。

  朝(あした)窓に おとなふまで、

  眠れ、今はいと静けく。

2. 眠れよ、吾子。蝶は舞ひて、

  汝が夢路 守りなむ。

  夢の国は み空のをち、

  眠れ、今はいと楽しく。

(新選唱歌集 青柳善吾編より/目黒書店1936年出版)

CDでは1番のみ歌っていて、2番はドイツ語になります。

もともとの曲のもつ魅力は、原語だからこそ出る、

という面がどうしてもある気がしています。

それも上手に歌えてこそなんですが、

それはひとまず置いといて(おい)


確かにソーラン節を英訳したらかっこいいかもしれないけれど

それはそれ☆ってなるに違いねぇ。

そうに違いねぇ!


日本人なので、日本語の方がより

ダイレクトに心に入ってきますが、

原語の響きも楽しみたくて、

原語があるものはなるべく入れています☆


そのドイツ語ですが、作曲したブラームスが

ドイツの民謡詩集から選んだものだそうです。

友人にお子さんが誕生し、その記念に作った曲です。


オルガンの右手も左手も、歌も、

譜面を見るとそれぞれリズムはバラバラなんですけど

ふわっと包まれてしまう。

ブラームスマジックです☆


♫ こもりうた ♫

CD Album 『こもりうた』 ~歌とオルガンによる~